入船よりお知らせです!

いつも湯の宿 入船をご利用頂きましてありがとうございます。 令和7年1月1日(水) 「ゆうすげ」のお部屋でキャンセルが出ました! 先着1組ですが、お正月を特別な料理と温泉でゆったりと 特別な時間を入船ですごされませんか? ネットには掲載しておりませんので入船まで お電話でお気軽にお問い合わせくださいませ。 ご予約お待ちしております。

いよいよ12月!!

いつも湯の宿 入船をご利用頂きましてありがとうございます。 12月に入り朝方にかけてぐっと冷え込む日が増え、ふと街を見ると イルミネーションやクリスマスツリーの飾り付けが目を引くようになりました。 入船の温泉にもクリスマスツリーを飾りましたので写真を載せておきます。 また、12月8日より昼間は10℃ほどで最低気温が氷点下3~5℃まで下がる予報も 出ており寒暖差が大きくなっておりますので阿蘇にお越しの際はお気をつけてお越しくださいませ。

紅葉もピークを迎えております!

いつも湯の宿 入船をご利用頂きましてありがとうございます。 例年よりも遅れてようやく紅葉がピークを迎えております。 入船から歩いて数分のところにあるあそびば公園で綺麗に 紅葉しておりましたので、写真を見て頂ければと思います。 冬本番前に是非阿蘇へお越しくださいませ。

新しい料理の脇役!

いつも湯の宿 入船をご利用頂きましてありがとうございます。 10月に入りいよいよ秋本番といった気候で、雲海も見られるようになりました。 10月中旬頃からは、紅葉も始まりそうな阿蘇ですが‥。 秋といえば食欲の秋でもありますが、入船でお出ししている料理を引き立てる お皿に珍しい物が仲間入りしました! 阿蘇の坂梨でのトンネル工事の際に出てきた40万年前の阿蘇のカルデラができるよりも 前の火砕流で成形された石や土を使い、釉薬には2020年の噴火で出た火山灰を使って焼き 上げられた、阿蘇の山陶園(阿蘇坊窯)という窯元の山下さんが作られたお皿です。 素晴らしいお皿に負けないようなお料理で皆様に喜んでいただけるよう精進してまいります ので秋の行楽シーズンに阿蘇にお越しの際は是非、湯の宿 入船と山陶園さんにお越しくださいませ。 下記に乗せた写真は40万年前の坂梨流紋岩と山下さん作のお皿です。

今年は豊作!!

いつも湯の宿 入船をご利用頂きましてありがとうございます。   もうすぐ9月も終わりに近づき阿蘇では夜から朝方にかけて 段々と肌寒く感じる日が増え、寒暖差の大きな時期になりました。   そんな阿蘇ですが、現在入船の自家農園にて栽培しております シャインマスカットが今年は豊作となり、500房以上実っております。 入船でのお食事にてお出ししておりますので、阿蘇へ起こしの際は 是非湯の宿 入船へお越しくださいませ。